新着情報
お知らせ
2021.10.19
写真についてですが、フォトギャラリーにではなく
新着情報で文章と共に掲載していきます。
月に1~2回程度、更新してまいりますので、
よろしくお願い致します。
お知らせ
2021.10.19
10月14日(木)は園外保育の日
というわけで、おやつを持って全クラスでサントミューゼ芝生広場へ!
出発前には庭でハロウィン体操をやりました♪
体操が終わると、いざしゅっぱーつ!!!
道中の木々も、赤や黄色に少しずつ色づいていて、「赤い葉っぱあったね~」
などとお話ししながら歩いて行きました。
そして、着いたらクラスごと記念撮影☆
たんぽぽぐみ↓ つぼみぐみ↓ ももぐみ↓
写真の後は、おやつのせんべいをみんなでパクリっ!
外で食べるとおいしいね~(o^v^o)
おやつの後は、広い芝生で走ったり、虫を見つけたり、ボールを蹴ったり、大きいビニール袋を膨らませて風船のようにして
手でポーンと浮かせてみたり、たくさん体を動かして遊びました。
園に帰ってきたら、つぼみぐみは給食をいただき、
たんぽぽぐみとももぐみは、おうちの方が作ってくれたお弁当をいただきました!
お弁当初体験の子は、どこから食べていいかわからず、しばらく手を付けずに眺めている子もいました。
でも、食べだしたら、みんなの顔が笑顔に!「お弁当、さ~いこ~~~!」と何度も言いながら食べている子もいました。
」」
何を入れたら良いかな?これなら食べてくれるかな?などと、試行錯誤されたことと思います。
子どもたちのために、愛情こもったお弁当を、お忙しい中作っていただき、ありがとうございました。
さ、10月の楽しいことはまだまだあります!
お楽しみに~♪
お知らせ
2021.10.06
9月に入ると、吹く風がすっかり秋の風で涼しく、過ごしやすい日が多かったですね。
プール遊びから、砂遊びや公園までお散歩へ行ったり、遊びの内容も変わりました。
夏の終わりに、たんぽぽぐみでは花火を絵の具で表現してみました。
黒い紙だと絵の具がとても映えますね!
好きな色を選び楽しそうです!
つぼみぐみでは、室内遊びや暑かった日は水たまりで遊んだりもしました。
上田城跡公園まで散歩に行きました。
石に登って体を動かしたり、虫を探したりしました。
カナヘビや、バッタなど見つけることができましたよ!
9月生まれのお誕生日会☆
みんなに注目されて恥ずかしそうでしたが、笑顔が絶えずニコニコでした。
誕生日会の後は、みんなで園庭に出て虫取りごっこ!
作った虫がたくさん庭のあちこちに!ダンゴ虫もいます↓(笑)
園庭に出てくると、子どもたちみんな、わ~!と言いながら、せっせと手作り虫取り網で、捕獲!
たくさん取れて嬉しそうでした。
誕生日の子は園長先生手作りのロウソクをご飯に立ててお祝いします♪
お誕生日おめでとう!
お知らせ
2021.08.31
8月は水遊びが主!
0歳児クラスの子たち気持ちよさそうです。
外に出れば異年齢の子とも遊びます。
絵の具も豪快にやりましたよ!
2回目はスタンプなども用意して♪
うふふふ・・・腕にも足にもぬっちゃいました!
野菜のスタンプもやりました。
0歳児クラスでは小麦粉で作った絵の具で。
なにこれ?と様子をうかがっている子も、なんだか面白そう♪と仲間入り。
手触り、足で踏み感触を味わっていました。
絵の具の後は、外に出て付いた絵の具を洗い落とそう!
先生が持つホースにあこがれている子どもたち(笑)みんな持ちたくて^^
この日は持たせてもらい、満足気!
☆8月生まれの誕生日会☆
5人の子たちが誕生日でした!
保育士の出し物が虫の鳴く音当て。夏の虫、これからの秋の虫のいろいろな鳴き声を聴き、
「あ、セミだ!」「すずむしだ!」と夢中になって耳を澄ませて聞いていました。
虫の声にちなんだ楽器も置いてあり、すくな楽器を手に取り鳴らしていましたよ♪
8月も終わりの31日。
プール納めの日。水風船で的当てや、泡や魚すくいや・・・
いろいろな夏の素材を用意し、全クラスで遊びました。
今年は体調を崩してしまった子も多く、雨が降ってしまったり、思うように水遊びが出来ない年でした。
数えるほどしかプール遊びが出来なかったけど、次は秋!
読書の秋、食べ物の美味しい秋、お散歩が気持ちよくできる秋・・・
楽しみがいっぱいですね!
お知らせ
2021.07.31
7月に入っても梅雨が明けず室内遊びも多くなりました。
〇たんぽぽぐみでは、大きな紙に雨をイメージして絵の具でぬりぬり♪
同じところを何度も塗る子もいれば、雨が降るように何本も線を描いている子、絵の具を付けた筆を紙にギュッと押し付けて
絵の具が垂れていくのを発見した子、大きく円を描いている子、それぞれの描きたいように描くことができました。
描いた後は、園の廊下に貼りみんなにも見てもらっています。
〇プール開きするまでの間、泥遊びをたくさんやりました。
みんな泥遊び用の服に着替えて思いっきり遊んでいました。
中には、体全体を泥水にイン!している子も。豪快です!
〇泥遊びを存分に行い、7月半ばにようやくプール開きをしました。
園長先生が、プールを安全に行うことが出来ますようにと神事を行い、待ちに待ったプール遊び開始です!
暑い日には、熱中症にも気を付けながら、楽しんでいます。
〇黒羽とんぼがやってきた!
この時期、園庭に黒羽とんぼがよく飛んでいます。
園舎の中にも入って来たので、少しの間捕まえてみんなで観察。
じっくり観察したら、「またきてねー!」と逃がしてあげました。
〇6,7月のお誕生日会
5人のお友達が誕生日でした。おめでとうございます!!!
7月半ば過ぎから、暑い日が続いています。
水分補給をたっぷりして、熱中症に気を付けながら夏を乗り切りましょう!
お知らせ
2021.06.30
〇6月も、遊びの中で「虫」は継続中!
部屋の至る所に虫の写真を貼り、虫見つけごっこをしたら、
見つけた虫たちを、顔に貼りだしたたんぽぽぐみの子どもたち^^
思わず、笑ってしまいました。
せっかくなので、写真を!
〇雨の多い6月でしたが、午前中は晴れることが多く、砂場など戸外遊びがたくさんできました。
〇チューリプぐみでは、段ボールの家にみんなで絵を描きました!
〇給食でニジマスのから揚げがでました。
甘辛たれがかかっていて、おいしくて、みんなニコニコ♪で食べていました
〇カナヘビがやってきた!
職員の家で飼っているカナヘビを持ってきて、みんなで観ました。
怖くて手を引っ込めている子もいましたが、覗き込み興味津々。
やっぱり虫好きな子どもたちです!
〇たんぽぽぐみでは、水耕栽培で何か育ててみようという事で、
カイワレの種を蒔いてみました。
数日たつとこんな感じに↓。
給食のサラダに混ぜてもらい食べました!
〇感触遊びで、スライム作りをやってみました。
混ぜるときは、真剣そのもの。
混ざると、救い上げたり、カップから出して、手で持ち気持ちよさそうに感触を味わっていました。
〇感触遊び、スライムの次は、片栗粉を使ってやってみました。
スライムと違って、つかんでも、どろどろどろ~と流れていってしまうのをじっと見つめ、
もう一回というように、何回もつかんでは落ちていく片栗粉を眺めたり、ぎゅっぎゅと押してみたり
楽しんでいました。
雨が多かったので、涼しい日が続き、なかなかプール開きが出来ませんでしたが、
来月こそは!と思っています。
夏の遊びがたくさんできますように!!!
お知らせ
2021.06.04
5月に入り、みんなの成長を願い鯉のぼりを飾りました。
廊下を通るたびに、「おさかな~~~」「あ、こいのぼりいたね~」と
かわいい声が廊下から聞こえてきました!
暑いくらいの日が多かった五月は、外遊びが盛んでした。
たくさん遊んで、お昼寝もぐっすりですzzz
〇たんぽぽぐみでは、園庭にいる虫探しに夢中。
そこで、ダンゴ虫を飼ってみることにしました。
毎朝、給食室ででた野菜のヘタなどもらって餌をあげています。
虫に興味のある子どもたち。
でもまだ園庭ではダンゴ虫とかアリとか蜘蛛などしか見当たらない・・・
そこで、ラミネートしたカブト虫やクワガタ虫やてんとう虫などを
卵型カプセルに入れて、そのカプセルを砂場に埋めたり、植え込みに忍ばせたりして
虫探し遊びをしました。
「あったー!」と大きな声で見つけたとアピール。
見つけた後は、虫のラミネートを、虫たちのおうちに貼って遊びました。
卵を掘り返して遊んでいると、ぼくもわたしもやって~!と砂をかけてほしいと^^;
足先だけ砂に埋まってみることはありましたが、この日は足ぜ~んぶ埋めてみる子もいました。
〇0歳児のクラスでは、動きも活発になって参りました!
ロッカーからオムツを楽しそうに出しております(笑)
この時期の子どもたちは、中に入ったものを出していくのが好きですね。
どんな玩具であそぶよりも、こっちのが楽しい♪時期ですね!
はいはいも上手になり、少し坂になってるところでも登れます。
〇5月生まれは2人でした。
2人とも1歳です。1歳おめでとう!
(ペープサート おつかいありさん)
6月からは、プール遊びが始まります。
夏ならではの遊びを楽しんでいきたいです!!!
お知らせ
2021.05.07
*4月の3週目くらいになると、新入園児の子たちも、朝泣いてしまう子も減り
元気に遊びだす姿が増えました!
園庭に出ると、クラス関係なくお友達と関わっている姿もあります。
砂遊びは、みんな大好きです♪
築山で歌を歌う姿も、なんともかわいらしいです!
ダンゴムシなどの虫探しもしています。おままごとのカップにも虫入ってます(笑)
園庭からは、しなの鉄道が通るのが見えます。
カンカンカンと踏切の音が鳴るたびに、
「あ!電車!」とフェンスに駆け寄り、「バイバーイ」と
手を振っています。
電車が通り過ぎると、再び遊びに戻っていく子どもたちです!
22日には、4月の誕生日会がありました。
4月は1人のお友達の誕生日会でした。みんなで歌を歌ったり、お祝いしました。
たくさん遊んで、大きくなってね☆
5月もみんなの笑顔いっぱいで、過ごしていきたいです。
お知らせ
2021.04.12
かわいいピンク色の桜が今年も咲きました!
2016年に開園してから、5年経ち、桜の花の数も増えました!
お花見しよう♪きれいだね~♪
と、自然と子どもたちからも、そんな声が聞こえてきました。
0歳児クラスも、桜を見ながら日向ぼっこしましたよ!
お知らせ
2021.04.05
令和3年4月3日(土)
入園式を行いました。
お天気もよく、入園式日和。
かわいいかわいい新入園児、在園児のみなさんにお会いできる日を
職員一同、心待ちにしておりました。
今年は3月末には暖かい日が多く、チューリップも
まるで子どもたちを待っていたかのように、この日にたくさん咲いていました。
まだまだコロナ禍ではありますが、対策をしながら子どもたちが、
安全に元気いっぱい遊べるように、私たち職員一同全力を尽くして保育をしてまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします!