新着情報
お知らせ
2022.08.05
7月に入り、夏の遊びがたくさんできました!
〇水遊び
〇絵の具あそび
〇たんぽぽぐみでは、ピーマンとオクラを育てました。
たくさん採れたので、給食に入れてもらい食べたり、野菜スタンプにして遊んだりしました!
ぺったんぺったんと、いろいろな色を使いながら楽しみました。
〇7月生まれの誕生日会
2人のお友達がお誕生日でした☆
誕生日会の出し物の中で、水で溶いた片栗粉が出てきました。
みんなでこの片栗粉で遊んじゃおう!
というわけで、誕生日会後は、園庭で片栗粉遊びをしました。
誕生日の子には園長先生から手作りロウソクのプレゼントが。すくすく大きくなってね!
この日のピラフには、たんぽぽぐみが育てたピーマンも入れてもらいました!
まだまだ採れる予感☆ ピーマン豊作です(笑)
〇冬瓜スープ
夏の給食によく登場する冬瓜スープ。冬瓜って何?
ということで、給食の先生が給食の時間、冬瓜を各クラスに見せに来てくれました。
なんだろ?これ?
って感じで、スープに入ってる冬瓜と結びついてないかもしれませんが、
なかなかお家でも見る機会がないと思いますし、せめて園で本物に触れる機会を作ってあげたいな
という思いも込めて♪
暑い日が続いています。水分補給を忘れずに、熱中症には十分気を付けながら過ごしていきたいですね!
お知らせ
2022.07.11
6月になり、雨の日は室内、雨が降ってない日は戸外で泡遊びや泥遊びをして
遊びました。
☆まずは、戸外での泡や泥で豪快に遊ぶ様子から!
☆次は、室内で寒天の感触あそびや、段ボールあそびをした時の様子です!
0歳児クラスでも段ボールや牛乳パックが大活躍です♪
☆美味しい給食の様子もご紹介!
この時期、毎年虹鱒のから揚げがでますが、みんな、がぶり!っとかじりつき
おいしそうに食べます。
今月新メニュー☆が加わりました!
「カエルパン」と「豚まん」です!!
カエルパンはほうれん草が練りこまれたパン、豚まんは中身は肉まんの具です。
食べちゃうのがもったいないくらいかわいくて、実際食べても美味しかったですよ♪
☆6月生まれのお誕生日会
5月に誕生日会が出来なかった子も含めて、4人の子の誕生日会でした。
いっぱい食べて大きくなってね!
梅雨入りから、あっという間に梅雨明けし、6月なのに気温の高い日がありましたね。
水分補給を忘れずに、暑さ対策をしながら、元気に過ごしていきたいですね!
お知らせ
2022.06.03
5月はお天気の良い日も多く、お散歩に出かけたり、戸外で遊ぶに丁度良い気候でした。
散歩は、上田城跡公園芝生広場やサントミューゼの芝生広場に行っています。
戸外に出ると、開放的な気持ちになり自然と笑顔がこぼれます!
(上田城跡公園芝生広場にて↓)
(サントミューゼ芝生広場にて↓)
シャボン玉も大好きな子どもたち。
吹いたり、ぱたぱたとうちわの骨組みをあおいでシャボン玉を作ることがやりたい子に、
シャボン玉を追いかけたい子、つぶしたい子、それぞれに楽しむことが出来ました。↓
5月生まれの誕生日会♪
2人の子がお誕生日でした。
保育士の出し物は、「かわいいかくれんぼ」に合わせて、ペープサート♪
前に出ていくほど、興味津々でした。
お誕生日おめでとう!健やかに、大きくな~~~れ!
つぼみぐみ0歳児クラスの子どもたちは水が大好き!
水道に3人でつかまり立ち、なんともかわいい姿です☆
園庭でも、洗面器などに少しだけ水を入れて、感触遊びをしました。
手でぴちゃぴちゃと顔に水がかかっても、平気なみんな!でした。
もも、たんぽぽぐみは、豪快に泥遊びを!
地面に水の通り道を作ると、川が出来て、水たまりもできて。
足でバシャバシャ、手でバシャバシャ、顔に汚れが付いても平気!
お天気が良かったので、水たまりの水はすぐにお湯になってお風呂のようでした^^;
さ、いよいよ来月はプール開きです。
大好きな水遊びが思い切りできますように!
お知らせ
2022.04.25
令和4年度4月、始まりました新年度!
「ママがいい~」と泣いてしまう子もいましたが、1週目、2週目、3週目・・・
と日が経つにつれて、泣いてる時間はどんどん短くなっていきました。
とは言え、お仕事中もお父さんやお母さんは、お子様がどのように一日過ごしているのか
心配されていることと思います。
そこで4月の保育室より、泣かずに遊んでいる姿をお伝えしたいと思います。
☆4月の3週目、上田城址公園や園庭の桜が満開に!
たんぽぽ つぼみ もも2 もも1
花もきれいに咲いてます。
もも1,2くみ
つぼみ
たんぽぽ
☆4月生まれのお誕生日会は、つぼみぐみのお友達がお誕生日を迎えました。
すくすくとおおきくな~れ~!
☆手作り玩具をいただきました!
この他にも、指先きを使うボタンはめてつなげる玩具などもいただいてます。
大切に使わせていただきます!ありがとうございました!
早いもので4月も、もう終わってしまいますね。
4月は新しい環境に慣れるため、お家の方も子どもたちも、我慢をいっぱいして、一生懸命頑張らなくちゃと自分に言い聞かせながら
過ごした1ヶ月だったのではないでしょうか。
もうすぐゴールデンウィーク。
ゆっくり体も休めながら、楽しいお休みにしてください♪
お知らせ
2022.03.31
令和三年度の卒園式が26日に執り行われました。
いつもと違う雰囲気でちょっぴり緊張の卒園児のみなさん。
でもしっかり園長先生から保育証書を受け取りました。
あおむしだったみんななは、蝶々になって次の保育園に羽ばたいていきます。
まだ歩かない頃に入園した子も、今はたくさんお話しもできて、たくさんたくさん成長する時を
卒園するみなさんと過ごせたこと、とてもうれしい気持ちでいっぱいです。
寂しいけれど、これからも、いっぱい遊んで、いっぱい笑って、いっぱい泣いて、いっぱい食べて
健やかに成長されますことをお祈りしています。
いつでも上田さつき保育園に遊びにきてくださいね!待っています。
お知らせ
2022.03.31
☆3月生まれの誕生日会☆
今年度最後の誕生日会は、とてもぽかぽか暖かな日でしたので、園庭で行いました!
3月生まれは一人だけ。みんなにお祝いしてもらい嬉しそうでした!
誕生日会の後は、氷で遊びました。
いろいろな大きさや形の氷、色付き氷があり、みんな夢中になって遊びました。
絵の具が混ぜられてる氷を紙の上で動かすと、色が付きます!
まさに芸術☆
手も顔も絵の具だらけ!(ジャンバーやトレーナーにも付いてしまいごめんなさい!)
絵の具で遊んでいる中で、園庭の隅にうつぶせになっている子がいました。
何やってるの?と聞くと、『虫がいたんだよ~!ここにいたの。でも今いなくなっちゃって・・・』
と、虫探しをしている子もいました。手で芝をかき分け、保育士にも教えてあげようと一生懸命探してくれる姿も
見られ、なんだかほっこりしました。
まだ朝夕の気温差が激しい時期ですが、もう春ですね♪
お知らせ
2022.02.28
◆2月3日は節分👹
保育園にも鬼がやってきました!今年は赤鬼と青鬼の2体!
最初に部屋に青鬼が(^^;)
新聞紙で作った豆で、鬼退治です!
(当たると結構痛いです・・・(笑)青鬼より)
青鬼を退治して、ホっとして外に出て遊んでると・・・
今度は赤鬼登場!!!
青鬼より迫力あり(ToT)(笑)
0歳児クラスの子は、まだ鬼が怖いとも知らないのでキョトンとしている子もいましたよ。
再び青鬼も登場!怖いながらも、おにはーさと!と一生懸命に豆まきをしました。
鬼が去ると、福の神登場☆
みんな健康に過ごせますように~ と福をまいていってくれました。
◆2月の誕生日会
感染防止のため、全クラス集まるのは今月も断念・・・。
ですが、お誕生日の子のクラスだけで誕生日会を開催!
保育士の出し物は、エプロンシアターのはらぺこあおむしでした。
2歳のお誕生日おめでとう!!!
朝夕はまだ寒いですが、日中はだいぶ春らしい陽気の日が増えてきました。
いよいよ今年度も残り1ヶ月。
体調に気をつけながら、日々元気に過ごしていきたいですね!
お知らせ
2022.02.01
1月になると、雪が降る回数が増えましたね!
雪が降った日は、スキーウエアを着て、雪遊びをしました!
冷たーい!と言いながら雪を丸めたり、シャベルで雪を掬ってみたり、雪の感触を楽しみました。
雪だけじゃなく、氷遊びもしましたよ。色付きの氷も用意すると子どもたちも大喜びでした!
かるた遊びにもチャレンジ!!
自分のお気に入りの札だけ取ると、満足してお友達が取るのを眺めてる子もいれば、たくさん取れて大満足の子も。
最初は絵だけの名前を言って、取っていましたが、だんだん前後に少し文が入っても取れるようになりました。
1月生まれのお誕生日会☆
1月は残念ながら、感染対策として、全クラス集まっての誕生日会は出来ませんでしたが、クラスだけで誕生日会をやりました。
少人数ではありましたが、誕生日の子たちのニコニコ笑顔が見られて、良かったです!大きくな~れ!